塗装の種類
coating

定期的なメンテナンスが
大切な家を守ります

塗装は家の外壁や屋根を紫外線や雨風から守り、劣化を防ぐ重要な役割を持っています。定期的なメンテナンスを行うことで、防水性や耐久性を維持し、住まいの美観と資産価値を長く保つことができます。当社では丁寧な塗装工事と適切なメンテナンスで、お客様の大切な家をしっかりサポートします。

外壁塗装

屋根塗装

防水塗装

室内塗装

その他大規模塗装

・シャッター塗装
・軒天塗装/補修
・手すり/鉄柵/階段塗装など
様々な塗装に
対応いたします。
塗装でお困りの事
何でもご相談ください。
▼ その症状!
メンテナンスの時期です!

壁に白い粉の様なもの

チョーキング現象

外壁や屋根を手でこすると白い粉が付く「チョーキング現象」は、塗装が紫外線や雨風で劣化し顔料が粉状になる現象です。放置すると防水性が落ち、ひび割れや剥がれ、色あせの原因になります。

外壁の亀裂やヒビ

クラック現象

外壁に細いひびや亀裂が入ることを「クラック」といいます。 髪の毛のような細いひび(ヘアクラック)から、構造に影響する大きな割れまでさまざまです。 放っておくと 雨水が侵入し、下地の腐食やカビ、構造体の劣化につながります。

外壁のつなぎ目の劣化

目地の劣化

建物の目地は隙間を埋め防水と耐久性を保つ重要部分ですが、風雨や紫外線で劣化するとひび割れや剥がれが生じ、雨水が入り建物にダメージを与えます。塗装工事では劣化を確認し、補修やシーリングの打ち替えを行います。

苔・カビ

建物の外壁や屋根に発生する苔やカビは、美観を損なうだけでなく、素材を傷める原因にもなります。放置すると塗装の劣化を早め、ひび割れや剥がれを引き起こすこともあります。 塗装工事では、苔やカビの除去を丁寧に行い、清潔な状態で塗装を施すことが大切です。適切な下地処理により、塗膜の密着性が高まり、長持ちする仕上がりになります。

屋根の劣化

屋根の防水層であるアスファルトルーフィングは雨水の侵入を防ぎます。経年劣化や外的要因で傷むと防水機能が低下し、雨漏りのリスクが高まります。塗装工事時に状態を確認し、必要に応じて補修や張り替えを行うことで、防水性と耐久性を保ち建物を長持ちさせます。




塗装でお困りの事
何でもご相談ください。